保育園に通う子供の習い事!習わせてあげたいと思う保育園ママのために!
セサミクラブの幼児教室はすでに20年以上の歴史を刻んできましたが、「保育園に通う子供の習い事」について偏った考え方をしていました。
それが、コレです。
「保育園に通っているお子さんは通ってこれないよね!」
「夫婦共働きでお子さんが保育園のご家庭は時間的に無理だよね!」
「やはり保育園児の習い事って土日しか通えないよね!」
ところが・・・
ある一本のお電話をきっかけに、これまでの常識が崩れ始めてしまいました!
「保育園に通う2歳児なんですが、セサミクラブの体験レッスンをお願いします。」
そして、体験レッスン後にご入会を決めて頂き、レッスンが始まって1ヶ月くらい経ったとき・・・
「最初は無理だと思ってましたが、保育園に通っていても普通に習い事は通えますね!」
とママの一言!
今では、保育園に通っているお子さん達も、普通にセサミクラブの幼児教室に楽しく通って来てくれています。
もしかすると、こんな疑問を持っている保育園ママも多いのではないでしょうか?
「保育園と習い事の両立は共働きだと無理なのでは?」
「そもそも保育園に通っていたら習い事はできないでは?」
「保育園に通ってていつ習い事をしているの?」
などなど。
それでは、一つひとつ見ていきましょう。
もし「できるかも!」と思われましたら、初めの一歩を踏んでみて下さい。その時、私たちセサミクラブの体験レッスンがお役に立てたら嬉しいです。
1.保育園に通う子供の習い事は必要なの?子供の習い事について!
2.保育園と習い事の両立は共働きだとできない?そもそも両立は必要か?
3.保育園に通っていたら習い事ってできないのでは?
4.保育園児の習い事はいつしてるのでしょうか?
5.保育園ママは子供の習い事が平日の場合どうしてるの?
6.保育園の時間と習い事のセッスン時間は調整できるの?
7.保育園を早退して子供を習い事に連れていくのありでしょうか?
8.保育園に通ってて子供の習い事で休むのは良くないでしょうか?
9.保育園に通いながらピアノ教室に通うことって出来ますか?
10.保育園から習い事の教室に送迎してくれる代行サービスについて!
◆【まとめ】
1.保育園に通う子供の習い事は必要なの?子供の習い事について!
NHK教育テレビ「すくすく子育て」にも出演している元幼稚園教諭で三人の子どもの父親でもある玉川大学大学教授の大豆生田啓友先生がこんなことを話しています。
幼稚園や保育園の中は、「子供が一番力を発揮してのびのびと楽しむべき環境」がある。習い事は、「自分はできるという自信をつけるため」に行うものである、と解説しています。
という事は、もっと自信を付けさせてあげるために習い事に通うというのは良いことだし、ある意味必要なことだと言えます。ただし、お子さん自身が習い事に行くのが楽しいことが大前提になります。
| [目次] Top |
2.保育園と習い事の両立は共働きだとできない?そもそも両立は必要か?
夫婦共働きでフルタイムのお仕事で、さらに、保育園の保育標準時間(1日最大11時間)を利用している場合だと、保育園後の習い事はできないとなりますね。
この場合だと、パパママがお休みに土日にやっている習い事を探すことになります。
また、保育園の保育短時間(1日最大8時間)を利用している場合なら、平日でも保育園後の習い事はできます。
現実、私たちのセサミクラブ幼児教室でも、平日にお子さんを通わせる保育園ママたちはいらっしゃいます。
「子供にもっと自信を付けさせてあげたい!」という目的で習い事に通うのは、先ほどの先生のお話しにもあった通り必要なことだと言えます。
| [目次] Top |
3.保育園に通っていたら習い事ってできないのでは?
例えば、お子さんが「ピアノやりたい!」と言い始めたら、「習わせてあげたい。」と思うのが親心ですね。
その一方で、保育園に通っていたら「習い事はできない。」と思ってしまうパパママが多いのも事実です。
ただ、結論から先に言うと、保育園に通っていても習い事は出来ます。後は、習い事に通わせる曜日と時間のやり繰りをどうするかだけになります。
パパやママの働き方にもよりますが、お子さんを習い事に通わせる方法もいくつか考えられます。
・土日の習い事を探す。
・週に1日だけお仕事を早めに切り上げる。
・じぃじばぁばの協力をお願いする。
・送迎代行サービスを利用する。
| [目次] Top |
4.保育園児の習い事はいつしてるのでしょうか?
この場合の「保育園児の習い事」は2つのことが考えられます。それが、保育園で行っている課外授業の一環としての習い事と、保育園外での一般的な習い事の2つです。
保育園で課外授業の一環として、サッカー教室、ピアノ教室、そろばん教室など、園内で習い事を持っている保育園もあるので、その場合は保育園後にそのまま行けますね。
ただし、その様な保育園は、かなり数が少ないです。
一方、保育園外での一般的な習い事に通わせる場合、習い事はいつしてるのかと言えば、圧倒的に土日が多いです。平日になると、じぃじばぁばの協力があれば安心して通わせることができますね。
また、近年、保育園や習い事の送り迎えをすてくれる送迎代行サービスをあるので、予算が許せる親御さんは利用してみるのもいいですね。
| [目次] Top |
5.保育園ママは子供の習い事が平日の場合どうしてるの?
ここでは、平日に子供を習い事に通わせている保育園ママの一例を紹介します。
やはり、これから子供を習い事に通わせようと思ったとき、4時に保育園に迎えに行ってそのまま習い事だと、子供もお腹がすいてキツイのではと心配するママもいますね。
保育園の年長さんのママの場合、4時にお迎えに行って早退させそのまま公文と習字教室に連れて行くそうです。保育園なら3時や3時半ごろにおやつを食べているので、4時の時点で「お腹すいた」とはならないそうです。
ちなみに、当セサミクラブでも、保育園からそのまま直行してくるお子さん達もいますが、みんな元気です!
| [目次] Top |
6.保育園の時間と習い事のレッスン時間は調整できるの?
子供の習い事のレッスン時間によっては、保育園の保育時間と微妙にきわどくなってしまう事もありますよね。
例えば、習い事が4時半のレッスン枠しか都合がつかない場合、その日の保育園を早退させることになってしまいます。
そんな時、子供が保育園にお世話になっているママの心理としては、「早退させてまで習い事なんて非常識なのでは?」「早退ばかりだと保育園に申し訳ない!」と思ってしまう方もあるようです。
結論から先に言うと、保育園の場合、家庭の都合でお休みや早退をするのは基本的に自由なんです。
なので、どうしても心配なママは、習い事のレッスン時間を決めてしまう前に、保育園に確認しておくと安心できますね。
| [目次] Top |
7.保育園を早退して子供を習い事に連れていくのありでしょうか?
先ほどもお話ししましたが、「保育園を早退して子供を習い事に連れていく」こと自体、何も問題はありません。
ただし、前もって保育園にその旨をちゃんと伝えておく必要はあります。
『○○ちゃんは何曜日は習い事だからママが早めに迎えに来る。』ということを分かってもらっておいた方が安心ですからね。
それから、もし早退してそのまま習い事に行くなら、保育園でのおやつが終わるくらいに迎えに行くといいかも知れません。
おやつ無しでそのまま習い事だと、お腹がすいてしまいお子さんもキツイと思います。
| [目次] Top |
8.保育園に通っていて子供の習い事で休むのは良くないでしょうか?
「保育園に通っていて子供の習い事で休むのは良くないでしょうか?」
例えば「早退」ならともかく、その日一日、習い事のために保育園を「休む」となると、ちょっと考えてしまうママもいるのではないでしょうか。
それも、毎週決まった曜日を習い事のために一日「休む」ことになると、習い事を考えること自体諦めてしまいそうです。
でも、安心して下さい!
「習い事のために週に1回、保育園をお休み」にしても全く問題はありません。もちろん、保育園には事前に相談しておいて下さいね。
ただし、保育園の年間行事(運動会やお遊戯会)のリハーサルがあるときは、習い事の方をお休みにした方がいいかも知れません。
| [目次] Top |
9.保育園に通いながらピアノ教室に通うことって出来ますか?
ピアノ教室というと「個人レッスン」がほとんどなので、レッスン時間も個人対応で時間枠を確保できます。
そのため、保育園に通いながらピアノ教室に通うことは、十分に可能です。
ただし、個人宅のピアノの先生の場合、ほとんどの先生が「小学生になってから来てね!」と言われてしまいます。なぜなら、4歳5歳のお子さんを個人で指導できるピアノの先生が、極端に少ないからです。
また、大手の音楽教室では、4歳5歳のお子さんにはグループレッスンを強く勧めてきます。なぜなら、グループの方が、運営上効率よくレッスンができるからです。
ちなみに、当セサミクラブでは、4歳5歳はもちろんですが、2歳3歳からのピアノ個人レッスンも行っています。
それが「ピアノクラス」というコースです。
興味があるママは、お時間のある時にでも詳細ページをご覧下さい。
| [目次] Top |
10.保育園から習い事の教室に送迎してくれる代行サービスについて!
これまでにも何回か紹介してきた「送迎代行サービス」ついて、簡単にお話ししておきます。
大きく分けて2つのサービスがあります。それが、「ファミリーサポートセンター」と「ベビーシッターサービス」です。
◆「ファミリーサポートセンター」とは
子育てをほんの少し手伝ってほしい人(利用会員)と、子どもが大好きで子育てのお手伝いをしたい人(援助会員)とを結ぶのが「ファミリーサポートセンター」です。
自治体が主体となって運営しているサービスになります。
・練馬区ファミリーサポート(育児支えあい)事業の「PDF」ファイル
・ファミリーサポート(育児支えあい):練馬区公式ホームページ
◆「ベビーシッターサービス」とは
ベビーシッター会社によってサービス内容と料金体系がさまざまです。保育園や習い事の送迎になると、追加料金が掛かってしまうこともあるので運営元に良く確認する必要があります。
ベビーシッターサービスはいろんな会社があるんですが、「キズナシッター」はご存知でしょうか。
ベビーシッター全員が保育士資格または幼稚園教諭免許を持っていて、シッティング時間内であれば追加料金なしで保育園や習い事の送迎もしてくれるそうです。
送迎代行サービスの1つとして活用してみるのもありかも知れませんね。
・キズナシッター
| [目次] Top |
【まとめ】
「保育園に通う子供の習い事!習わせてあげたいと思う保育園ママのために!」ということで、保育園に通うお子さんの習い事について10項目のQ&A形式で紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
最初にもお話しした取り、全ては当セサミクラブに通う保育園ママの一言に尽きます。
「最初は無理と思ってましたが、保育園に通っていても普通に習い事は通えますね!」
もちろん、それぞれのご家庭で事情は違いますが、もしお子さんが何かに興味を持ち始めているなら、それが習い事をはじめるタイミングでもあります。
そんな時、当セサミクラブの「1歳2歳からの幼児教室」や「2歳から5歳のピアノ教室」がお役に立てるようでしたら、まずは「体験レッスン」からお試しされてみてはいかがでしょうか。
また、お電話で直接お聞きになりたいママは、下記の電話番号までお気軽にご相談下さい。
℡:03-3978-6161
※タップでTelが掛けられます。
緊急事態宣言で「ステイホーム」期間中に生徒さん向けに毎日配信していた「おうちdeせさみ」のYouTube動画です。
こちら(↓)は最終日となる「52日目」の動画です。
レッスンが再開すると「山葉先生はユーチューバーだったんだね!」と生徒さんたちからお褒めの言葉(?)を頂いてました。