忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、ここではセサミクラブの1歳児さんで使っている【ピック刺し】を紹介しています。

「おうちモンテ」の[1歳]手作り教材としても活用できますので、良かったら参考にして下さい。

まずは、セサミクラブの公式YouTubeチャンネルで配信している【ピック刺し】の動画がこちらです。

手作り教材【ピック刺し】の動画はいかがだったでしょうか。

ここからは、もう一度復習してみたいママのために、この【ピック刺し】の動画を文字お越しして分かり易く記事にまとめてみました。

コンテンツとしては、「1歳児の手作り教材【ピック刺し】の準備」「爪楊枝で作った方が楽に刺すことができる!」「「ピック刺し」からストーリー展開に発展!」「実際の爪楊枝やピックで刺すお手伝いも!」「発泡スチロールはすぐにボロボロになってしまうので!」の5つの内容になっていますので、良かったら参考にして下さい。

1歳児の手作り教材【かぶせる】の準備

用意するもの

・発泡スチロールの梱包材
・可愛い動物たちがついたピック
・爪楊枝+フエルト

「ピック刺し」はこういう梱包材ですね、発泡スチロールの梱包材が家にたくさん届くと思いますけれども、そういうものを取っておいていただいて、このピックをこの梱包材に刺していくっていう教材です。

ピックはお弁当売り場とかに売っている可愛い動物たちが付いたピックを購入してきました。ピックを発泡スチロールに刺すと立ち上がつので子供たちはとても楽しめる部分ですね。

私は他にこのように爪楊枝を使って、爪楊枝にお花と葉っぱをフエルトで切ったものをボンドで貼って、爪楊枝の部分を緑色のマジックで塗るようなのピックを作っています。

お花の色をいろいろ変えて作るととってもカラフルで楽しめるかなと思います。フエルトの切れ端でできてしまうのでとても簡単に作れます。

爪楊枝で作った方が楽に刺すことができる!

「ピック刺し」は、動物の付いたピックやフエルトで作った爪楊枝を梱包材に刺していくっていう教材です。

爪楊枝の方が先が尖っていて細いですのでちょっと危ない部分もありますけれども、発泡スチロールに刺していくぶんには発泡スチロールのダメージが結構少ないです。

また、爪楊枝の方が楽に刺せますのでお子さん達にはすごく喜んで取り組んでもらえています。

「ピック刺し」からストーリー展開に発展!

「ピック刺し」はとても簡単な作業なので、子供たち夢中になって動物さんのピックやお花の爪楊枝を刺しています。

慣れてきたところで、「お花畑の中に動物さん達が遊びに来たよー」とかお話ししてあげると、ストーリー展開に発展することができます。

ストーリーはバリエーション豊かにできますので、この部分でもママと楽しめるところだと思います。

実際の爪楊枝やピックで刺すお手伝いも!

「ピック刺し」の教材は、そのままピックや爪楊枝の本来の使い方に応用でします。

例えば、おやつの時などの実際のデザートでおリンゴとかあとバナナとかカットしましたら、実際の爪楊枝とかピックとかを見せて「それじゃ~、1個ずつ刺してね。」って言ってあげるとお手伝いにも発展していきます。

ママのお手伝いにもすぐい応用できるので大変お勧めの教材になってます。

発泡スチロールはすぐにボロボロになってしまうので!

発泡スチロールは荷物が届いた時とかにたくさん手に入ると思います。ですので、すぐに捨てないで、セサミクラブでは一応全部取ってあったりします。

発泡スチロールにピックを刺すとダメージが激しくてすぐボロボロになってしまいます。なので、こんな風にしてカットして取っと置いてあげると、いつも新しい発泡スチロールで新しいところにピックを刺せるので大変おすすめです。

「ピック刺し」の教材は簡単に出来ますので、ぜひやってみて下さい。

まとめ

忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、セサミクラブの1歳児さんで使っている【ピック刺し】を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

一つひとつの教材は3分以内で簡単に取り組める教材ではあるんですが、お子さまにとってはその時間はママの愛情をたくさんもらえる時間でもあります。

良かったら、【ピック刺し】の手作り教材を、お子さまと一緒に楽しんでみて下さい。