忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、ここではセサミクラブの3歳児さんで使っている【音比べ】を紹介しています。
「おうちモンテ」の[3歳]手作り教材としても活用できますので、良かったら参考にして下さい。
まずは、セサミクラブの公式YouTubeチャンネルで配信している【音比べ】の動画がこちらです。
手作り教材【音比べ】の動画はいかがだったでしょうか。
ここからは、もう一度復習してみたいママのために、この【音比べ】の動画を文字お越しして分かり易く記事にまとめてみました。
コンテンツとしては、「3歳児の手作り教材【音比べ】の準備」「「これと同じ音を黄色から探して。」から音比べが始まる!」「「同じ音」をペアーにして並べていく!」「全部揃ったらママがちゃんと褒めてあげましょう!」「「音比べ」はいろんな音を何種類も作ってあげて下さい!」の5つの内容になっていますので、良かったら参考にして下さい。
3歳児の手作り教材【音比べ】の準備
◆用意するもの
・「小豆」「砂」「お米」「おまめ」「ビーズ」
「音比べ」の教材は、セサミクラブではこのようなフィルムケースを使って作りましたけれども、もう本当に同じような形状が2つ揃えばビンでもペットボトルでも何でも構いません。
そして、ここでも大事なのがケースの中身が見えないように、きちんとおおっておくということです。
ケースの中に入っているものは、これは「小豆」が入っています。これは「砂」が入っています。これは「お米」が入っています。これは「おまめ」が1個2個入っています。
音を鳴らす中身は「ビーズ」でもいいですし、「数珠玉」なんか手に入ったらそれでもいい音が出るのでいいと思います。
こちらの4つの音と同じ音で違う色、私は黄色にしましたけれども、色の違うフィリムケースで同じパターンを作ります。
「これと同じ音を黄色から探して。」から音比べが始まる!
同じ音するケースが、こっちに一つこっちに一つ入っていることになります。
やり方としては、「緑色」の方から一つ選んで振ってもららいます。そして、「これと同じ音を黄色から探してね。」とママが言ってあげます。
お子さんは、黄色の容器をひとつづつ振って音を比べて、同じ音のケースを探していきます。
「同じ音」をペアーにして並べていく!
同じ音が見つかったら、同じ音の「緑」と「黄色」をペアーにして並べます。ここまでが一つの作業の流れになります。
そして、同じ流れで、残りの音も比べていって同じ音をペアーにして並べていきます。「音比べ」という同じ作業を繰り返していくわけです。
全部揃ったらママがちゃんと褒めてあげましょう!
4つの音がちゃんと揃ったた、合っているかどうかママが一つひとつ確かめていきます。
ママは、実際に振って音を鳴らしながら、合っていたら「同じ音だね」と言いながら確かめていって下さい。
最後までできたら、「良く出来ました!」と褒めてあげて終わりにします。
もし間違ったぺーアがあったら、「誤りの訂正」ということで、「違う音だね」と言って音を比べて確かめてあげて下さい。
「音比べ」はいろんな音を何種類も作ってあげて下さい!
お子さんにとって、これは本当に楽しい教材になります。
なので、いろんな音を5種類も6種類も7種類も作ってもらうと、より遊びが発展して楽しくなると思います。
まとめ
忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、セサミクラブの3歳児さんで使っている【音比べ】を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
一つひとつの教材は3分以内で簡単に取り組める教材ではあるんですが、お子さまにとってはその時間はママの愛情をたくさんもらえる時間でもあります。
良かったら、【音比べ】の手作り教材を、お子さまと一緒に楽しんでみて下さい。