忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、ここではセサミクラブの2歳児さんで使っている【ようじ差し】を紹介しています。
「おうちモンテ」の[2歳]手作り教材としても活用できますので、良かったら参考にして下さい。
まずは、セサミクラブの公式YouTubeチャンネルで配信している【ようじ差し】の動画がこちらです。
手作り教材【ようじ差し】の動画はいかがだったでしょうか。
ここからは、もう一度復習してみたいママのために、この【ようじ差し】の動画を文字お越しして分かり易く記事にまとめてみました。
コンテンツとしては、「2歳児の手作り教材【ようじ差し】の準備」「的に当たると快感が面白くなってくる!」「落とした時のポトンという音が達成感!」「一つひとつの流れをママは意識してあげて下さい!」「この全部終わった後の2回目からは。」の5つの内容になっていますので、良かったら参考にして下さい。
2歳児の手作り教材【ようじ差し】の準備
◆用意するもの
・爪楊枝を適当数
爪楊枝を入れる容器は、穴が一つ開いている容器を用意します。普通に市販されているもので十分です。
爪楊枝はマジックペンでいろんな色を使って着色して下さい。その場合、色の三原色となる「赤」「青」「黄色」は入れるようにして下さい。
いろんな色を使って塗られた爪楊枝がたくさんあると、見た目がすごく楽しくて「やりたい!」という気持ちがわいてきます。
また、爪楊枝の細い尖った方はそのままだと危ないので、先を少しカットしてあげて下さい。
したりとかしていますけれども、このようじ差しの穴にこのようじの鋭い方のとんがった方の先を当てていきます。
的に当たると快感が面白くなってくる!
やり方は、まず爪楊枝を持って細い方の先を、ようじ差しの穴に当てていきます。
お子さまの小さな手には、この「一本の爪楊枝を持つ」というのも難しいお子様もいます。しかし、そこがまた手先の訓練にもなってきます。
最初できないお子さまも多いと思いますが、めげずにやらせてあげて下さい。
そして、訓練していくうちにどんどん穴の的に入り易くなっていきますので、それが「的に当たると快感」っていう感じがわいてきて「面白い!」っていう気持ちを呼び起こさせてくれます。
落とした時のポトンという音が達成感!
穴の的に入って指を離すと、爪楊枝が下に落ちてポトンと音がします。その音も同時に楽しんでもらえればいいと思います。
この「音を感じる」ことで達成につながりますので、落としたら「ポトン」という音がしてそれが「成功」というような流れになります。
それを何本も何本も繰り返し繰り返しやっていきます。
そうするとある一定のリズムが出来てきますので、「爪楊枝を摘んで、穴に当てて、落として音が鳴って、下に収納されている。」っていう流れができてきます。
一つひとつの流れをママは意識してあげて下さい!
その一定のリズムの流れを味わいながら繰り返していくために、爪楊枝はたくさん用意してあげるといいですね。
最後まで全部、容器に爪楊枝を入れて「出来た!」っていう気持ちを持って蓋をして終わる流れになります。
「楽しかったからもっとやりたい!」っていう場合には、もちろん何度も何度も繰り返しやらせてあげて下さい。
この全部終わった後の2回目からは。
容器に爪楊枝を入れて蓋をして全部終わった後のもう一回やりたいとなった時は、できれば自分で容器のキャップも外せるようにやらせてあげて下さい。
キャップ外しの練習にもなりますので、キャップを外して中のようじを容器に開けるっていうところもやらせてあげて下さい。
そして 外したキャップをきちんと音がするまではめて、そしてまたようじ差しを始めるという流れを作っていって下さい。
まとめ
忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、セサミクラブの2歳児さんで使っている【ようじ差し】を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
一つひとつの教材は3分以内で簡単に取り組める教材ではあるんですが、お子さまにとってはその時間はママの愛情をたくさんもらえる時間でもあります。
良かったら、【ようじ差し】の手作り教材を、お子さまと一緒に楽しんでみて下さい。