忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、ここではセサミクラブの1歳児さんで使っている【色玉入れ】を紹介しています。

「おうちモンテ」の[1歳]手作り教材としても活用できますので、良かったら参考にして下さい。

まずは、セサミクラブの公式YouTubeチャンネルで配信している【色玉入れ】の動画がこちらです。

手作り教材【色玉入れ】の動画はいかがだったでしょうか。

ここからは、もう一度復習してみたいママのために、この【色玉入れ】の動画を文字お越しして分かり易く記事にまとめてみました。

コンテンツとしては、「1歳児の手作り教材【色玉入れ】の準備」「「色玉入れ」は2つの動作を同時に発動している!」「色の認識と的に外さずに入れるという教材!」「もっと小さな的に入れる動作に発展!」の4つの内容になっていますので、良かったら参考にして下さい。

1歳児の手作り教材【色玉入れ】の準備

用意するもの

・手芸ショップとかで売ってるポンポン
・ゼリーとかを作調理容器

これは4色作ってみましたけれども、手芸ショップとかで売ってるポンポンの教材です。

買いに行った時にこの4色があったんですけれども、できれば色の三原色を外さずに入れていただけたらいいと思います。

三原色は「赤」と「黄色」と「青」なんですけれども、その時はたまたまこの色しかありませんのでこれを購入してきました。

これはゼリーとかを作る調理道具、調理容器になりますけれども、それに色玉と同じシールを底に貼ってあげます。

色が揃わなければ白い丸いタックシールにマジックで色を塗って貼るっていうことで代用できると思います。

「色玉入れ」は2つの動作を同時に発動している!

色のポンポンを持って容器の同じ色のところに入れていくというの動作をしていきます。

これは、「入れる」という作業と「色をきちんと合わせる」という作業の2つの動作を一緒に同時に発動してている教材になります。

色の認識と的に外さずに入れるという教材!

作業としては「入れる」と「色を合わせる」という教材ですが、これにより「色の認識」と「きちんとこの的に外さずに入れる」ということを目的にしていきます。

容器の的が大きいですので、このポンポンの色玉は簡単に入れられると思います。

もっと小さな的に入れる動作に発展!

この「色玉入れ」を何回も繰り返していくことで、この後もっと的が小さくなって「ピッタリ入る」っていう動作に発展していきます。

作業自体は簡単な教材ですが、次の発展につながる導入の教材になりますので、充分楽しんで遊ばせてあげて下さい。

まとめ

忙しいママでも自宅で簡単にできる【手作り教材】シリーズとして、セサミクラブの1歳児さんで使っている【色玉入れ】を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

一つひとつの教材は3分以内で簡単に取り組める教材ではあるんですが、お子さまにとってはその時間はママの愛情をたくさんもらえる時間でもあります。

良かったら、【色玉入れ】の手作り教材を、お子さまと一緒に楽しんでみて下さい。